苫小牧のホッキ
今年はよく日帰りか泊まりでなにがしかの食べ物を食べに行く機会が多く、今日は苫小牧にホッキを食べに行った。
実は先月にも一度ホッキを食べに訪れているのだが、その際にちらっと見かけた「ホッキカレー」の看板に妻が食いつき、また今日も行くことになったのだ。
http://h-machine.jp/marutoma/
↑の「マルトマ食堂」に行ってきた。
北海道民以外、本州の方とか、ホッキってどうなんですかね?食べる機会あります?
私が住む札幌市では、最近とみに「回転寿司」の店が増えており、「北海3点盛り」みたいなメニューの中に結構ホッキが入っているんですよ。ホタテの方が人気があるんだけど、最近ホッキの良さに気がついたんだな、これが。
で、「マルトマ食堂」はどうだったかというと、ま、並んでいるわけですわ。
俺はホッキカレーじゃなくて、海鮮丼みたいなのを食べたんだけど、やっぱホッキうめー。苫小牧はホッキがだんとつうめー。歯ごたえが独特。バター焼きも上手いけど、やっぱ生が一番かな。
ホッキカレーはですね、少しだけ食したですけど、比較的甘口で食べやすかった。
でもホッキの真髄を味わうには、カレーより生かな。
今年は積丹のウニも食べたし(私はウニが苦手だが、やはり本場のは美味い)、海づくしだったなあ。
ただ、海水には一度も触れていないけど。
実は先月にも一度ホッキを食べに訪れているのだが、その際にちらっと見かけた「ホッキカレー」の看板に妻が食いつき、また今日も行くことになったのだ。
http://h-machine.jp/marutoma/
↑の「マルトマ食堂」に行ってきた。
北海道民以外、本州の方とか、ホッキってどうなんですかね?食べる機会あります?
私が住む札幌市では、最近とみに「回転寿司」の店が増えており、「北海3点盛り」みたいなメニューの中に結構ホッキが入っているんですよ。ホタテの方が人気があるんだけど、最近ホッキの良さに気がついたんだな、これが。
で、「マルトマ食堂」はどうだったかというと、ま、並んでいるわけですわ。
俺はホッキカレーじゃなくて、海鮮丼みたいなのを食べたんだけど、やっぱホッキうめー。苫小牧はホッキがだんとつうめー。歯ごたえが独特。バター焼きも上手いけど、やっぱ生が一番かな。
ホッキカレーはですね、少しだけ食したですけど、比較的甘口で食べやすかった。
でもホッキの真髄を味わうには、カレーより生かな。
今年は積丹のウニも食べたし(私はウニが苦手だが、やはり本場のは美味い)、海づくしだったなあ。
ただ、海水には一度も触れていないけど。
スポンサーサイト